土間えん東川口 マスターのブログ

「土間えん」の近況や東川口5丁目近辺の地域情報をご紹介しています。「土間えん」については右下のランプをクリックしてホームページへどうぞ(ウェブバージョン)。

2015年2月25日水曜日

我が家の『しだれ梅』が見事に開花しました。濃いめのピンクが可愛いです。背丈も可愛いです(50センチぐらい)・・・(^^;)

投稿者 Unknown 時刻: 13:20 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年2月12日木曜日

今日は手作りケーキの日です。出来立てのアップルケーキが届きました。小さな『土間えん』は甘い香りでいっぱいになりましたよ(^o^)。あと3個です。お急ぎくださーい(^^;)。

投稿者 Unknown 時刻: 15:49 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年2月11日水曜日

レク協の研修旅行に参加し、昨年世界遺産に指定された富岡製糸場に行ってきました。ズバリ明治5年(今から145年前)にできた古い工場です。当然、現在は稼働していませんので、古い建築物に興味があるヒトは嬉しいのかなあ?映画『ああ野麦峠』を思い出しました(^^;)。詳しく聞きたい方は『土間えん』までどうぞ。

投稿者 Unknown 時刻: 11:58 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年2月4日水曜日

『立春』です。「立春を知るや公園子らの声」「小庭辺に侘助一輪咲にけり」「侘助は椿なるぞと密やかに」

投稿者 Unknown 時刻: 21:19 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

夏みかんを5個もいただいたのですが、そもそも柑橘系のスッパイものは生まれつき苦手(母親もダメ)で、ジャムを作りました。例によって皮むきから3時間近く奮闘・・・ほろ苦い(^^;)。しかも、イッパイできてしまった(;o;)。

投稿者 Unknown 時刻: 21:12 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年1月21日水曜日

朝からイヤに寒いとおもったら、やっぱし・・・霙(英は花の意。雨の花がミゾレっつうことか?)が降ってます。『えん』にもお客の姿がありません(-.-;)。エアコンの頑張っている音が妙に寒いわけで・・・

投稿者 Unknown 時刻: 14:12 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年1月19日月曜日

ブロガーがパンクしたようです。画像のアップロードができなくなりました・・・(><)。伝右川の蝋梅が満開になっててバッチリ撮ったのに・・・我が家の椿(侘助)も綺麗に撮れたのに・・・

投稿者 Unknown 時刻: 22:07 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2015年1月14日水曜日

平沼吹き矢同好会は今年の『吹き初め』です。なんと早々とパーフェクトがでました!なんと、この私めでありました\(^o^)/。

投稿者 Unknown 時刻: 14:11 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

「土間えん」ホームーページへどうぞ

「土間えん」ホームーページへどうぞ

エントランス

エントランス

いらっしゃいませ

いらっしゃいませ
入り口より店内へ

マスコット

マスコット
ちょっと怖いかも。

ありがとうございました

ありがとうございました
お店より出口へ

ブログ アーカイブ

  • ▼  2015 (9)
    • ▼  2月 (5)
      • 我が家の『しだれ梅』が見事に開花しました。濃いめのピンクが可愛いです。背丈も可愛いです(50センチぐ...
      • 今日は手作りケーキの日です。出来立てのアップルケーキが届きました。小さな『土間えん』は甘い香りでいっ...
      • レク協の研修旅行に参加し、昨年世界遺産に指定された富岡製糸場に行ってきました。ズバリ明治5年(今から...
      • 『立春』です。「立春を知るや公園子らの声」「小庭辺に侘助一輪咲にけり」「侘助は椿なるぞと密やかに」
      • 夏みかんを5個もいただいたのですが、そもそも柑橘系のスッパイものは生まれつき苦手(母親もダメ)で、ジ...
    • ►  1月 (4)
「エスィリアル」テーマ. Powered by Blogger.